
水辺の生き物観察・学習会のお知らせ
野外観察会「水辺の生き物観察・学習会」のご案内です。興味ある内容が盛り沢山です。○日時:平成30年7月8日(日) 15:00~21:00(第1部から第3部まで:部分参加も可能)○場所:安曇野市自然体験交流センター「せせらぎ」(安曇野市明科中川手2455)○持ち物:筆記用具、飲み物、雨具(雨天の場合)、軽食(第3部に参加される方)○内容: 第1部:水辺の生き物観察・学習会(「せせらぎ」隣の湧水、室内での学習会) 第2...
クリックで
記事が開きます

水辺の生き物観察・学習会のお知らせ


汚水桝(おすいます)、ご存じですか?
台所の排水はどこへ流れて行くのでしょうか?汚水桝(おすいます)、ご存じですか?
最近、各市町村のホタルの出ている水路や堰の水路を散歩して気が付いたことがあります。一部の側溝が白く濁り、どぶ臭い臭いがします。よく見ると、側溝にアパ-トなどから各家庭の雑排水が直接流されていたのです。アパ-トの大家さんが対応しなければいけないことでしょう。市の下水道が出来る前に建てられたアパ-トなのでしょ...
⇒ 続きを読む

講演会 写真展の様子
3月21日に開催しました講演会 写真展の様子です。天候の悪い中、大勢の方に来て頂きました。 ロビーで展示された写真展の様子以下、講演会の様子です。安曇野市文化課博物館係 逸見大悟さんのご講演安曇野市公民館・下鳥羽の古文書を読む会 西沢洋明さんのご講演当NPO 吉田理事長の挨拶参加して頂いた皆様、ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。...
クリックで
記事が開きます
